小林 恭子さんメインビジュアル

小林 恭子さん

2022年4月「ウェブデザイン・ウェブ担当・ウェブマーケティング科」修了生

入学したきっかけ

アパレル業界への転職を検討していたところ、Webサイトの作成や管理ができる人材が多く求められていることを知り、Webに関して学べる訓練校を探していました。

また、2021年にはデジタル庁が発足するなど国全体のIT化やDXが推進されるなか、Webに関する知識や技術はこれからの人生において必ず強みになると考えました。

選んだポイント

デザインだけではなく、Web解析、マーケティング、ディレクション等まんべんなく学べるところが魅力的でした。定員30名と少人数制で、科目毎にベテラン講師が担当してくださるため、内容の濃い訓練を受講できると思ったことも選んだポイントです。

過去の自分の経歴や職業への思い

10年以上事務の仕事をしていました。尊敬できる上司や後輩に恵まれ充実しておりましたが、定年が70歳になるかもしれないといわれている昨今、手に職をつけ長く続けられる仕事に携わりたいと考えるようになりました。

前職でWord、Excelの操作スキルは身につけておりましたが、社内のペーパーレス化についていくのが精いっぱいなくらいWebには疎かったです。マーケティングや数字を扱ったプレゼンも未経験でした。

授業を受講した際の感想

Webについてまんべんなく学ぶことができ、とても良かったです。基礎や概論を丁寧に教えてくださるので、独学で学びを深める際の理解力が高まりました。

また、独学では得られない実務で使う知識や求人企業のニーズ、業界のあるある、講師が勧める書籍やブログ等も教えていただき、未経験でもWeb業界で働く具体的なイメージがわきました。とても内容の濃いカリキュラムでした。

就職について役だったこと

各科目で生徒ひとりひとりがデータの作成やプレゼンを行います。論理的な思考や相手への効果的な伝え方を学べたことは就職活動において自信につながりました。時間内に自分の考えをまとめて成果物(発表データやプレゼン原稿)にする力が鍛えられたことは、今後仕事に就いてからも役立つと思います。

また、後藤塾ではポートフォリオや履歴書・職務経歴書の書き方について丁寧にアドバイスいただけます。Web業界ならではの就活対策を具体的に教えてくださるので、大変参考になります。

入学を検討している人に一言

最初の頃はわからないことばかりで不安でしたが、学びたい気持ちがあれば、本格的なWebの知識が身につきます。後藤塾はうさぎさんもいて、とてもアットホームな雰囲気です。私はプレゼンが苦手でしたが、「ここは訓練校だから」という気持ちとクラスメイトの胸を借りてたくさん鍛えていただきました。グループワークもたくさんあり、資料作成が得意な方、発表が得意な方、様々な方がいらっしゃいましたが、それぞれの得意分野をお手本にさせていただき、実りのある5か月間を過ごすことができました。

就職に向けてせっかくの準備期間なので、恐れずに、そして安心して挑戦していただきたいです。