K.Fさんメインビジュアル

K.Fさん

2022年8月「ウェブデザイン・ウェブ担当・ウェブマーケター科」修了生

入学したきっかけ

出産・子育てで仕事にブランクがあり、すぐに仕事を始めることに不安を感じていました。再就職を考え、様々な情報を調べていたところ今後需要拡大するwebマーケティングに興味を持ちました。そんな中、職業訓練でwebマーケティングが学べることがわかり受講したいと思いました。区役所で相談したところ、職業訓練に通うために保育園に子供を預けることができることがわかり、webマーケティングを学び、関連する仕事をしたいと思いました。

選んだポイント

WEBデザイナー・マーケティングに関する職業訓練校はいくつかありましたが、特にWEBマーケティングに関する授業時間が多く、実践的な内容が学べることが大きなポイントです。またオンライン授業時間も多く、zoomでの授業がオンラインで対応する業務をする際に良い経験になると考えました。

過去の自分の経歴や職業への思い

前職は全く違う業界でしたが、ワード、エクセル、パワーポイントなどは通常業務で使用していました。web関連、特にマーケティングは今後求められる職種だと思いましたので、webマーケティングのスキルを身に着けることは今後の仕事に役立つと思いました。

授業を受講した際の感想

様々な職歴を持つ仲間が集まってweb関連、webマーケティングについて一緒に学ぶということが励みになりました。それぞれが自己分析し、自分について発表するところから始まり、周りの皆さんの発表を聞くことで学ぶことがありました。これまでの経験からできること、webマーケティングを学び今後どうしていくかを考えるという時間が取れました。授業も企画、制作、ロジカルシンキングや発表、webマーケティングに関わる知識が幅広く学ぶことができました。より深く知りたいと思ったことは自分で深掘りして次の仕事につなげるためにどうしたらよいかを考えながら受講しました。

就職について役だったこと

まずは仕事のブランクに対しての不安がなくなりました。職業訓練中にzoomなどで発表を行うことなどが就職の面談に活かせたと思っています。またwebマーケティングは未経験でしたが、職業訓練で勉強してこの仕事をしたいという思いを伝えることで、面接で仕事に対する意欲を感じますと言っていただけたことがあります。

webマーケティングに関わる学習をしたこともそうですが、授業の前半で自己分析にじっくり時間をかけたことが次の仕事を探す際に役に立ちました。

入学を検討している人に一言

何事もチャレンジすることで最初の第一歩を踏み出せるのだと思っています。webマーケティングに興味があり、これから関連の仕事にチャレンジしたい方は後藤企画の職業訓練で幅広くwebマーケティングに関わる実践的な学習ができると思います。また職業訓練校は就職へのサポートや自己分析をする時間もあります。同じ目標を持つ仲間が集まっていますので、話すことで今後を考える良い機会になるかと思います。