A.Mさんメインビジュアル

A.Mさん

2022年10月「ウェブデザイナー・ウェブ担当・ウェブマーケター科」修了生

入学したきっかけ

独学で学んだWEBの知識やOfficeのスキル不足を感じていて、WEB系の知識・スキル=WEBデザインを学べばいいのかなと講座を探していました。
ハローワークでチラシを見て、後藤企画の説明会に参加したところ、WEBマーケティングを未経験でも学べるということを知り、キャリアチャンジのイメージもできたので挑戦してみたい!と入学を決めました。

選んだポイント

WEBマーケティングだけでなく、付随する業務に関するカリキュラムが充実していること。WEBマーケターだけでなく、WEBディレクターやWEB担当者など、自身の興味や進路に合わせて、幅広くスキルアップに繋がる勉強ができそうと感じました。

過去の自分の経歴や職業への思い

アパレルと美容師に従事、その中で出店業務やWEB担当も兼任した経験はありましたが、出産育児で、PCやWEBの知識も過去のものに。。。パートで事務として5年従事しましたが、自社システムのため他のツールは使う機会もほぼなく、スキルアップしてセカンドキャリアを築きたいと考えるようになりました。これまでの仕事とは違うIT業界に就職しましたが、経験してきた仕事や学校で学んだことは私の糧となっており、今の仕事にも活かすことができています。

授業を受講した際の感想

カリキュラムが豊富なので、皆それぞれ得手不得手があり、私も苦手なものもありました。ただ、そういう授業でも得意な人の意見や発表を見たり聞いたりすると、自分にはない発想に触発されたりして、そこは大きな利点だと思います。
また、先生方も多彩で、丁寧に教えてくださる環境でしたので、正直苦手なカリキュラムでの課題では大変な時もありましたが、最後まで頑張ることができました。

就職について役だったこと

もし、独学だったり1人で転職活動をしていたら、自分ではやらなかったであろうポートフォリオ・プレゼン・ロジカルシンキングの3つが就活では役立ちました。
特にポートフォリオは面接で興味を持っていただくきっかけにもなりましたし、作成する際にしっかりと自分についての棚卸しをしっかりとしたので、それも面接対策にもなりました。
最初は気が進まなかったのですが、やってよかったと思います。
他のカリキュラムも就職してからも役立っています。

入学を検討している人に一言

未経験でも大丈夫です。
年齢が40代以上でも大丈夫です。
やってみたい、勉強したいと素直に思える方なら大丈夫だと思います。
私もカリキュラムで難しいと感じるものもありましたが、最後までみんなで切磋琢磨で頑張ることができたと思います。