上級ウェブ解析士認定講座
上級ウェブ解析士概要
ウェブ解析を軸としたウェブ解析スキルを身につけ、上級ウェブ解析士として活躍しませんか?
データに基づく計画立案、モバイルの測定、 ソーシャルメディアの効果検証などウェブ解析だけにとどまらないウェブ解析コンサルティングとして必要なスキルが、体系的に学べるカリキュラムになっております。
このような方に
【学ぶ】
・業務、事業の成果をあげるためにウェブ解析、マーケティングを体系的に学び、スキルを身につけたい方
・ウェブサイト成果の指標を理解し、制作会社や代理店と情報共有したいウェブマスター、担当者
【就職】
・今後上級ウェブ解析士として独立を目指す方
・ウェブマーケティング業、ウェブ広告業界への就職、転職を考慮している方
・顧問業務の付加価値を高め、新たな営業機会を作る優れたコンサルタントになりたい方
【活かす】
・成果につながるサイト改善を行いたい企業のウェブ担当者
・ウェブディレクター、ウェブマスター、ウェブコンサルタントの方
・経営陣や上司、顧客に数値をもとに提案をしたいウェブ担当者の方
期待できる効果
・資格が取得できます。
・事例と実務を想定した実習を通して、PC、モバイルのウェブ解析やソーシャルメディアのデータから問題発見、改善提案ができるようになります。
・WACAの公式サイト上に上級ウェブ解析士として名簿に登録します。名簿上で講義,コンサルタントの依頼を受けることができます。
・講師をする資格「ウェブ解析士マスター」の受講資格を得られます。
カリキュラム
事前課題
・マーケティングフレームワーク(3C・4P・5forse)を学ぶ演習課題
・日別分析とコメントの記入に関する事前課題 ※この2つの課題は初日の講義の中で使いますので、1部プリントアウトしてご持参ください
1日目 ウェブ解析とKPIの設計およびウェブマーケティング計画の立案
<ウェブ解析の事前準備と設計>
・ウェブ解析の本質は成果をあげること
・四象限で用語の定義の違いを見抜く
・設置・事前準備で気をつけるの5つのポイント
・3C・4P・5forse・コンセプトダイアグラムを使った準備について
<KPIとウェブマーケティング計画の立案>
・データのズレ
・集計での4つの落とし穴
・データ数値の不一致を説明できるようにする
・見落としがちなユーザーエージェントを活用する4手法
・ウェブマーケティング計画立案の基礎
・計画のセグメント化と計画立案方法
・KPI立案で忘れてはならない4つの点と面
・企業方針に即した独自KPIの立案方法
<解析スケジュールと時間配分>
・スケジュール立案前の事前準備
・10分で要点を押さえる日次解析
・週次解析で対策すべきポイント
・月次解析で伝えるべき要点
<時系列分析セオリーとコメント・アドバイス>
・時系列分析を活用するための6つのステップ
・日別分析・時間帯分析とプロファイリング
・コメント・アドバイスで絶対おさえる3提案
<課題レポート>
・ウェブマーケティング計画の立案
・ウェブ解析レポートの作成(コメント記入)
2日目 ・解析計画とウェブ解析による課題発見と改善方法
<課題レポートフィードバック>
1日目の課題レポートについてフィードバックをします
<ウェブ解析での課題発見方法>
・流入分析で課題発見する3つの視点
・検索エンジン分析で重要な4つのポイント
・Google Analyticsでは見えないキーワード分析方法
・広告効果測定と媒体・手段の選定方法
・コンテンツ分析4つのポイント
・モバイルのウェブ解析で見るべき3つの指標
・ソーシャルメディア測定で押さえる4つのデータ
・ミクロ分析でユーザプロファイリング
<実例で見るウェブ解析による改善>
・押さえるべき4つの改善手段と2つのアプローチ
・トラフィック改善で実施する4つの手順
・検索エンジン分析から成果につながるSEO・SEMの実施
・顧客に伝わりやすいグラフ、2つの表現方法
・上級ウェブ解析士認定者になるための条件
・モバイルウェブ解析データの活用方法
・ソーシャルメディア測定でプロモーションを改善する
・ミクロ分析を営業活動に活かす実例
・伝えるための資料作成・会議運用テクニック
・上級ウェブ解析士の条件
<認定試験>
受講内容を基に認定試験を行ないます
講師実績 (2013年6月現在)
・上級ウェブ解析士講座:講師を20回担当、123名を指導(合格率95%)
独自サポート
・合格必勝法サポートメール、試験に対応した講座内容、補講(2日目前に任意でご参加出来ます)をご用意しています。
・アフターフォロー:Facebookで用意したウェブ解析士のグループにご参加いただけます。(他参加者との交流、勉強会に参加出来、解析の質問も受け付けます)
開催要項
ご連絡事項
・申込受付後、ご返答のメールをお送りいたします。(3-4営業日いただく場合がございます)
・定員30名の先着順となります。
・定員に達した場合、事前に申込を締め切らせていただく場合がございますので予めご了承ください。
・時間・日程・講師・会場・テーマは都合により変更となる場合がございます。
※変更の場合は別途ご案内いたします。
※本セミナーは運営の都合上、お申込時の個人情報を当協会、運営事務局、主催者にて共有させていただきます。
※運営事務局、主催者及び後援者によるセミナー等のお知らせ、ご連絡に利用させていただくことがありますので予めご了承ください。