受講生の感想 オープンセミナー
本日の感想・ご意見、また受講したいと感じた理由等をお聞かせください。
●解析の方法やツールの使い方、仮説をたてる思考力を成長させたいと思ったので
●自分の認識が結構ずれているんだなと気づきました。
●Webマーケの提案をする立場ですが、アナリティクスやトレンドを提案資料や内容に上手く活用できていなく、解析士の資格を取ることで役立つかどうかを確かめたく参加させていただきました。来年さっそく取得しようと思います。本日はありがとうございました。
●就職する際に、ただページを作るより利益等を考えると、取得した方が効率が上がりそうだと考えました。マーケティング等、考え方を教えて頂いて私も考え方が変わりとても為になりました。本日教えて頂いた事は必ず将来活かしていきたいと思います。
●ウェブ制作に関わる者として必須のリテラシーだと感じました。
●データから読み解く力はマニュアル本を見ても分からず、周囲に教えてくれる人もいない。しかし、身に付ければ、結果に大きな差が出ると感じたため。
●非常に将来的、重要になるだろうと感じました。Web制作の技術的な進化とは別に、こうしたデータ的なアプローチのほうが役割が大きくなると思いました。
●複眼的視点の重要さ、他の人の意見に気づきが多かった。金額を具体的に定めた測定、目標設定が緊張感があり良かった。ありがとうございました。
●カリキュラムが実践的で良さそうなので!!
●授業の内容がとても丁寧で、合間合間のトークが面白く、大変興味をひかれました。ありがとうございました。
●チームで相談するという機会が今まで無かったので新鮮でした。他の人の意見が自分とは違う見方で興味深かったです。一口にウェブといっても分野が思っていた以上に細分化していることに驚きました。ウェブ解析士を知らなかったです。
●初級は一度、試験を受けてみたいと思いました。5年近くWebのディレクション、マネジメントを行っているので、現状の実力を試したい・・・という理由です。上級を持つことで、自分への自信につながると感じました。
●大変わかりやすく、WEB解析士の他の部分も知りたくなりました。
●Web制作をするにしても対費用効果が重要だというお話が印象的でした。今後Web開発に携わっていきたいと思っているので、Web解析の手法は知っておくべきだなと思いました。興味深い内容で楽しかったです。ありがとうございました。
●顧客のほとんどが、ウェブからの問い合わせなので、アクセス解析を読み取る能力が欲しいので、ウェブ解析士講座を受講してみたいと思いました。またセミナーはグループワーク形式でおもしろかったです。
●あいまいな用語を頭の中に定着させることが出来そうだと思ったため。クライアントのレポートの作成方法を学べ総だと思ったため。
●マーケティングを学ぶ事が初めてでした。「マーケティング」は、どういう事なのか、「Web解析」とは何なのかが良くわかりました。
●知りたいことの体系がまなべそうな場だということがわかりました。来てよかったです。ありがとうございました。