2026年1月 開講コース | 後藤企画職業訓練校
2026年1月 開講コースメインビジュアル

実践コース/未来のスキルを身につける、AI・WEB・システム・マーケティング総合科

このコースで学ぶ主なカリキュラム

Webマーケティング戦略概論 市場分析、フレームワークでの事業理解、KPI設計、ペルソナからカスタマージャーニー作成、課題洗い出し、改善施策
Web企画解析概論 コンテンツ、CV解析、KGI、KPI、KSF設定、各企業でのマーケティング手法の理解
Webプロモーション・SNS概論 新規、リピートに有効なプロモーション、エンゲージメント手法、Instagram、X、Facebook、LINE広告、集客、運用手法

講座で使用するテキストのご紹介(一部)

当校で使用するテキストはこの訓練でのみ使用するオリジナルテキストです。各講師の現場でのノウハウが詰まったウェブ担当、ウェブ制作、Webエンジニア、ウェブマーケター、ディレクターとして相応しい業界必須のスキルを身に着けられるテキストとなっています。
※テキストは開講日に配布します。
※内容は変更される可能性があります。

使用ソフト紹介

  • 解析ソフトGoogle Analytics4
  • WebデザインツールDreamWeaver
  • オフィスソフト(マイクロソフトオフィス)MS Office

※Webマーケティング、Web制作で必要となるスタンダードツールを学びます。
※他のツールについても利用します。

ポートフォリオご紹介

講座内で取得可能な資格

  • GoogleAnalyticsCertification

    Google社の認定資格です。
    これまで弊社では受験者全員が合格しています。

  • MOSマイクロソフトオフィススペシャリスト

    マイクロソフト社のOffice(Word,Excel)の資格です。
    受験費用 各12,980円(税込)が別途必要になります。

  • Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)

    サーティファイ社のサイト制作のスキルを認定する資格です。
    受験費用7,700円(税込)が別途必要になります。

  • Google検索広告認定試験

    Google社の認定資格です。
    試験にて一定の点数を取ることで得られます。

  • Google広告 動画広告認定資格

    Google社の認定資格です。
    試験にて一定の点数を取ることで得られます。

ウェブマーケティングを学ぶメリット

  • 事業の成果を得るための気付きが見出せる
    今、多くの企業で求められている、どうしたらウェブで成果があがるのかという知識を体系的に身につけることが出来ます。更に企業の現状をフカンして把握でき、現状の課題や強みを認識できます。
  • 提案スキルが上がり、営業成績が向上する
    就業後、自社、お客様の目標に対し、数値を元にしたアプローチを伝えることにより、他企業とは異なる成果を上げるためのロジックによる提案が可能となり、営業成績の向上につながります。
  • チーム内、上司、他部署と共通言語となる
    この訓練で学習する解析スキルは多くの制作会社、代理店で学ばれています。就業後、先輩、同僚と等しいスキル、数値を元にした考え方を習得することで同じ視点が得られ、目標に対する課題、解決策の認識の一致などの理解が深まり、サイト運営、広告運用などの効率化に役立ちます。

訓練コース

科目 科目の内容 訓練時間
安全衛生 事故防止のため心身の健康の自己管理、作業場の注意点 2時間
学科 就職支援 職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 18時間
AI・ChatGPT概論 ChatGPTのはじめかた、AIについて、ChatGPT基礎、事例紹介、プロンプト作成方法、Midjourney基礎 6時間
Webマーケティング戦略概論 市場分析、フレームワークでの事業理解、KPI設計、ペルソナからカスタマージャーニー作成、課題洗い出し、改善施策 30時間
Webプロモーション・SNS概論 新規、リピートに有効なプロモーション、エンゲージメント手法、Instagram、X、Facebook、LINE広告、集客、運用手法 24時間
Web広告概論 Web広告の基本、最適な集客方法、効果的なWeb広告運用、Google広告を実際に用いた運用経験 18時間
Web企画解析概論 コンテンツ、CV解析、KGI、KPI、KSF設定、各企業でのマーケティング手法の理解 18時間
コピーライティング概論 サイトと来訪者目的、ライティング手法、コンテンツライティング、キャッチコピー 12時間
コンテンツ概論 コンテンツの基礎知識 12時間
Webデザイン概論 企画からWebデザインへ、AdobeXDの操作、レイアウト、レスポンシブ、タイポグラフィ、写真と図版、ワイヤーフレーム作成 12時間
UI・UX概論 Webサイトの使いやすさを定性評価するための知見、評価軸の獲得 24時間
Webディレクション概論 ヒアリング、コミュニケーション、企画、段取り、役割を担う人材や職種、進行管理、運用管理作業 24時間
SEO概論 基礎知識、内部外部対策SEO、キーワード設定、課題洗い出し 6時間
JavaScript概論 JavaScript基本構造 イベントオブジェクト・関数、DOMの概念・WEBページへの導入 36時間
実技 Googleアナリティクス4レポート作成実習 Googleアナリティクス4を活用したLooker Studioでのマーケティングレポートの作成 6時間
プレゼンテーション実習 プレゼンの流れ、相手に伝えるビジネスコミュニケーションスキル、効果的なプレゼンに必要な要素 18時間
システムドキュメント実習 Ⅰ 要件定義書作成 30時間
システムドキュメント実習 Ⅱ 見積書、WBS、設計書、運用マニュアル等のWebサイトに必要な関連ドキュメントの役割 、Word 、Excel で作成 36時間
システムドキュメント実習 Ⅲ Webサイト、システム開発時に必要な設計書、フローチャート図等の役割の理解、PowerPointでの作成 24時間
Web制作実習 Web制作を想定したプログラム実習、Web制作企画書の要件定義や進行方法の制作実習、これまでの学習内容を活用した Webプログラミング実習、PHPのコーデイング 42時間
JavaScript実習 JavaScriptを使用したプログラムの作成、作成したプログラムの実行、動作確認、AIプログラミング技術の取得 54時間
Web総合制作実習 修了制作 コンセプトメイク、企画書作成、デザイン、Web制作(UI/UXデザインツールFigmaを活用) Webプログラミングとビジネスを融合したWeb総合システム制作実習(Figma,AI活用) 66時間
スマートフォンサイト制作実習 (AIコーディング)スマートフォン、PC、タブレットで閲覧可能なレスポンシブデザインのWebサイトをAIを活用して制作 12時間
動画スチール撮影編集実習 動画及びスチール撮影についての概論、Davinci Resolveの使用技術習得 12時間
スチール撮影編集実習 技術習得、実用的なAI画像生成 2時間
動画コンテンツ制作実習 企画立案、シナリオ作成、グループワークで動画コンテンツ制作 16時間
職業人講話 Web関連スキルを身に着けこの世界で生き残るために 2時間
Webを人生の転機に活かす3つの極意 2時間
Webにおけるカスタマーサービスを考える 2時間

募集要項

訓練コース名

実践コース/未来のスキルを身につける、AI・WEB・システム・マーケティング総合科

訓練番号

5-07-13-002-02-0708

訓練期間

2026年1月23日~2026年7月21日

訓練時間

9:30〜16:10
(総訓練時間590時間の内、学科234時間 実技186時間、その他6時間をオンラインで実施、キャリアコンサルティングはオンライン及び対面で実施)

訓練内容

訓練内容を参考のこと

訓練目標

この訓練は基礎からIT関連業務で求められるAIによる効率的な業務遂行能力とマルチスキルを身につけ、企画・マーケティング戦略視点でのシステム開発から、Web制作・集客・分析・改善までを一貫して担うことで、企業が求めるビジネスの成果を上げるDX時代のハイブリッド型Webエンジニア・Web担当者などの希望の仕事に就くことを目指します。

訓練対象者の条件

Windowsの基本操作が可能でインターネットを常時利用し、タイピングが出来る事。
インターネット接続環境があり、通信費の負担が出来る事。カメラ、マイク機能のついたパソコンがある事。

講座内で取得可能な資格

Google Analytics Certification
Google社の認定資格です。
これまで弊社では受験者全員が合格しています。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
※別途受験費用 各12,980円(税込)が必要になります。

Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
※別途受験費用 7,700円(税込)が必要になります。

Google検索広告認定資格
Google社の認定資格です。

Google広告 動画広告認定資格
Google社の認定資格です。

定員

20名
※受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は、訓練の実施を中止することがあります。

自己負担額

・教科書代15,408円(税込)
・オンライン訓練受講にかかる通信費用実費

施設見学会日程

・12月3日 12:30~
・12月5日 12:30~
・12月9日 12:30~
・12月12日 12:30~

※申し込みはサイト上部の「見学会申込」ボタンよりお願いいたします。
※上記開催日以外はご案内動画をご用意しております。以下よりご確認下さい。
※Youtubeにて「後藤企画 職業訓練 見学会」で検索

選考日

2026年1月5日

選考会場

住所: 〒162-0812
東京都新宿区西五軒町13-3
奥神楽坂リバージュ5F 株式会社後藤企画 西五軒町オフィス
最寄駅
・東京メトロ東西線  「神楽坂」駅…徒歩7分
・JR線、各東京メトロ線 「飯田橋」駅…徒歩13分
・東京メトロ有楽町線  「江戸川橋」駅…徒歩10分

選考方法

面接
※面接時間は予約時にお知らせします。

選考予約先

03-6908-9195

※ご予約はサイト上部の「選考申込」ボタンよりお願いいたします。

選考結果発送日

2026年1月9日

訓練実施機関

株式会社 後藤企画

担当(問合せ先)

職業訓練担当

募集期間

2025年12月1日~2025年12月15日

申込先

最寄りの各ハローワークよりお申し込みください。